実体験

有給休暇を使い切る

けんたろうパパが利用した有給休暇や日数をチェックします。

「年次休暇の残日数をチェック!」

つくしママ
つくしママ

0歳でも年間養育費は100万円ぐらい
1円でも多くお金はもらいたいよね。

けんたろうパパ
けんたろうパパ

お給料が出る年休は使い切ったほうが経済的にオイシイ。

育休から復帰した年の年休もしっかり20日付与される。
復帰後に年休がないと困る、そんな心配はいらないね。

「休暇開始のタイミングを決めよう。」

けんたろうパパ
けんたろうパパ

出産予定日の前から休暇に入りたいケースもあると思う。

けんたろうパパの場合
  • 二人目の出生に合わせた育児休業。
  • 一人目は当時1歳で保育園に行ってない。
  • 一人目は出産予定日の約1週間前に誕生。

これらの事情があったので、出産予定日の前から休暇に入りたかった。
二人目が出産予定日より早く産まれる可能性は十分にあるからね。

安心して出産を迎えられるように、
土日を含めて出産予定日の約10日前から休暇に入る計画にさせてもらった。

出産時の状況は人それぞれ違う。
複数のシナリオを想定した上で休暇開始タイミングを決めるのが良さそうだね。

「特別休暇で合計7日間。」

けんたろうパパ
けんたろうパパ

特別休暇で合計7日間休むことができる。

国家公務員の場合、奥さまの出産に合わせて取れる特別休暇は二種類。
「妻の出産」と「男性の育児参加」。利用しない手はないね。

つくしママ
つくしママ

以下のリンクも参照してね。

「共済掛金を免除して手取りアップ。」

つくしママ
つくしママ

休暇の開始タイミングで何か注意するポイントはあるのかな?

けんたろうパパ
けんたろうパパ

育休開始の日は要チェック。
育児休業開始日の属する月は、共済掛金は徴収されないからね。

  1. 2023年5月17日から育休開始
    → 5月1日から5月16日までの給料に対して共済掛金免除
  2. 2023年5月31日から育児休業開始
    → 5月1日から5月30日までの給料に対して共済掛金免除
  3. 2023年6月1日から育児休業開始
    → 5月の給料に対して共済掛金は免除されない。

上記のような場合、

3は給料から共済掛金が控除されるので、手取りが減る。
1,2はいずれも共済掛金が免除。
2の方が勤務日数(有給休暇期間)が長い分、手取金額も増える。

ちなみにボーナス月に育休を開始すれば、ボーナスの共済掛金も免除されるよ。

けんたろうパパは有給を使い切ったのか?

けんたろうパパ
けんたろうパパ

年休を22日。
特別休暇を7日。
合計29日は有給を使ったよ。

子どもが予定日より3週間以上早く生まれたので、
計画どおりにはならなかったけどね。

年休・特別休暇はボーナスの勤務日数に算入されます。
生活のためと割り切って、年休と特休を使い切りましょう。

【参考リンク】

【保存版】子育てに必要な費用はいくら?未就学~大学までにかかる費用や制度を解説!|ベネッセ教育情報サイト
【ベネッセ|育児・子育て】子どもを育てるにはお金がかかりますが、いつどのぐらいのお金がかかるのか、少し想像するのが難しいですよね。そこで、子どもが生まれてから独立するまで、一体いくらかかるのか、子育てに関するすべてのお金と主な制度について解説します。
子育てに必要な費用ってどのくらい?0歳~22歳までの合計金額とは|Like U ~あなたらしさを応援するメディア~【三井住友カード】
子どもがいる家庭なら気になるのがお金の問題。子どもが生まれてから成人して独立するまで、子育てにかかる費用は一体いくらになるのでしょうか。食費、 習い事の月謝、教育費など疑問だらけですが、具体的な数字まで想像しにくいものです。そこで今回、生まれてから大学の学士課程を卒業する22歳までを想定した「子育てにかかる費用」につい...
標準報酬とは | 共済組合のあらまし | 厚生労働省第二共済組合
%DESCRIPTION%

コメント

タイトルとURLをコピーしました